【書評】「お金の超基本」 お金の6つの機能を理解して、豊かな人生設計を始めよう!

お金の超基本
  • URLをコピーしました!

「お金の話ってなんだか難しそう…」

そう感じて、目を背けていませんか?

確かに、投資や経済ニュースを見ていると、専門用語が飛び交っていて、

なかなか理解できないですよね…。

でも、安心してください!

今回ご紹介する「節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本」では、

お金にまつわる基本的な知識を、誰でも理解できるように、とってもわかりやすく解説しています。

この記事では、本書のエッセンスである「お金の6つの機能」を中心に、

要点をギュッとまとめて解説していきます!

複雑なお金の仕組みも、この6つの機能でスッキリ理解できるはずです!

こんな方におすすめ

  • お金の基本について学びたい
  • お金について不安に感じている
  • 投資・税金・老後などいくらかかるか知りたい
目次

まずは「お金」に対するマイナスイメージを捨てよう!

本書の冒頭で強調されているのは、「お金に対するマイナスイメージを捨てることの大切さ」です。

「お金の話は下品」、「お金儲けは悪いこと」… そんな風に考えていませんか?

もちろん、お金の使い方を間違えてしまうと、トラブルの原因になることもありますが、

お金自体は 「私たちが生きていくために絶対に必要なもの」です。

むしろ、お金を正しく賢く使いこなすことで、私たちはより豊かな人生を送ることができるはず!

まずは、お金に対するネガティブなイメージを捨てて、ポジティブにお金の勉強をスタートしましょう!

お金には6つの重要な機能がある!

お金を「暮らしの道具」として捉える本書では、お金には以下の6つの機能があると解説されています。

  1. 稼ぐ
  2. 納める
  3. 貯める
  4. 使う
  5. 備える
  6. 増やす

この6つの機能を理解し、それぞれの知識を深めることが、

お金を賢く使いこなすための第一歩となります。

1. 稼ぐ

自分の能力を活かして、「お金を稼ぐ」必要がありますよね。

稼ぐ=会社から給与をもらう

でも実は、お金を稼ぐ方法はそれだけじゃないんです!

フリーランス として自分のスキルで仕事をする、副業で収入を増やす… など、

近年は様々な働き方が生まれてきています。

さらに、「自分自身の能力を活かして働くこと」でお金を稼ぐ、という視点も重要です。

本書では「人的資本」という考え方を紹介し、「あなたが将来得られる収入の総額」こそが、

あなたの人的資本であると説明しています。

例えば、大卒サラリーマンの平均的な生涯収入は3億円~4億円と言われています。

つまり、あなたが新卒で社会に出た瞬間、すでに3億円もの「人的資本」を持っていることになるんです!

もちろん、将来働けなくなってしまうリスクもありますから、その分を差し引いたとしても、

若い世代ほど大きな人的資本を持っていることになります。

そして、この人的資本を大きくしていくことこそが、投資なんです。

スキルを磨いて転職し、年収をアップさせる副業で新たな収入源を確保する、

これらが「自分自身への投資」 と言えるでしょう。

3. 貯める

賢く貯めるための3つのポイント

頑張って稼いだお金を、ただ銀行口座に預けておくだけではもったいない!

「貯める」には、より効率的で賢い方法があります。

  1. 効率的な貯め方を実践する: 給料天引きの積立定期預金などを活用
  2. 家計の工夫:無駄な支出を見直し、賢く節約
  3. インターネットバンキングを活用

インターネットバンキング は、近年急速に普及しており、

従来の銀行に比べて、金利が高く、手数料が安いというメリットがあります。

ぜひ活用してみてはいかがでしょうか?

4. 使う

本当に必要なもの? しっかり考えてみよう!

「お金は使うためにある」と言う人もいるかもしれませんが、

ただ闇雲に使っていては、あっという間に貯金がなくなってしまいます。

そこで大切なのが 、「メリハリのあるお金の使い方」です。

もちろん、生活必需品や将来のために使うお金は必要ですが、

趣味や楽しみのためのお金だって、人生を豊かにするために大切です。

ポイントは、 「本当に必要なものなのか?」を常に意識すること!

衝動買いを避け、本当に価値のあるものにお金を使うように心がけましょう。

6. 増やす

投資で「お金がお金を生み出す」仕組みを作ろう!

貯めたお金は、運用によってさらに増やすことができます。

例えば、100万円が運用によって105万円になる… 、これが 「投資」です。

投資には、株式や債券などに投資する「金融投資」と、自分自身に投資する 「自己投資」 があります。

多くの人の場合、投資と聞くと「金融投資」しか思い浮かばないかもしれません。

しかし、冒頭で解説した「人的資本」の考え方を踏まえれば、

若い世代にとっては「自己投資」の方が重要なケースも多いでしょう。

一方、すでにある程度のお金を貯めている人であれば、

金融市場に投資し、「お金がお金を生み出す」仕組みを作ることもできます。

投資にはリスクがつきもの ですが、「投資信託」などを活用すれば、

リスクを抑えながら、長期的に安定した運用を目指すことも可能です。

お金の知識を身につけて、自分らしい人生を実現しよう!

今回は、本書「節約・貯蓄・投資の前に 今さら聞けないお金の超基本」の要約として、

「お金の6つの機能」 を中心に解説しました。

本書では、今回ご紹介した内容以外にも、

お金に関する様々な知識が、イラストや図解を交えて、わかりやすく解説されています。

お金の勉強というと、難しそうでとっつきにくいイメージがあるかもしれませんが、

本書を読めば、「お金の仕組みって意外とシンプルなんだ!」と実感できるはず。

ぜひ本書を手に取って、

人生100年時代を賢く生き抜くためのお金の基礎知識を身につけてみてください!

お金の超基本

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次