「子供にかかる教育費って、一体いくら必要なの?」
誰もが抱えるこの疑問。
住宅ローンや老後資金の準備もある中で、漠然とした不安を感じている方も多いのではないでしょうか?
今回の記事では、そんな教育費に関する不安を解消すべく、
- 教育費の具体的な金額
- 賢く貯める方法
- 避けるべきNGな貯め方
について、解説していきます。
教育費はいくら必要? 具体的な金額を公開!
まずは、気になる教育費の具体的な金額を見ていきましょう。
公益財団法人 金融広報中央委員会のデータによると、
子供が大学を卒業するまでにかかる教育費の目安は、約1,043万円とされています。
(すべて公立に通った場合)
内訳は以下の通りです。
・幼稚園:67万円
・小学校:193万円(給食費込み)
・中学校:147万円(給食費・習い事代込み)
・高校:137万円(習い事代込み)
・大学:499万円(教材費等込み)
ただし、これはあくまですべて公立に通った場合の金額です。
私立に進学する場合、特に大学は費用が大きく変わります。
私立大学に進学した場合、教育費は約1,261万円となり、
公立と比べて約200万円以上の差額が発生します。
さらに、高校から私立、中学から私立と、私立に通う期間が長くなるほど、教育費は増加していきます。
すべて私立に進学した場合、なんと約2,547万円という金額に!
そして、これはあくまで子供が実家から大学に通った場合の金額です。
一人暮らしをする場合、さらに約450万円が追加で必要となります。
つまり、高校以降私立に進学し、大学時代に一人暮らしをするという一般的なパターンの場合、
教育費は2,000万円近くになる可能性があるのです!
教育費はいつから、どうやって準備する?
2,000万円という金額を目の当たりにして、愕然とした方もいるかもしれません。
しかし、諦めるのはまだ早いです。
教育費は、計画的に準備すれば、決して不可能な金額ではありません。
重要なのは、「時間」と「投資」の力を活用することです。
貯め時の鉄則! 小学校卒業までが勝負!
教育費を貯めるための最大のチャンスは、子供が小学校を卒業するまでの期間です。
この時期は、まだ教育費の支出が少ないため、貯蓄に集中することができます。
この時期を逃してしまうと、中学・高校と教育費の負担が大きくなり、
貯蓄が難しくなる可能性があります。
インデックス投資で効率的に資産形成!
教育費を効率的に準備するためには、インデックス投資がおすすめです。
インデックス投資とは、日経平均株価やS&P500などの市場全体の値動きに連動することを目指す、
投資信託に投資することです。
長期的に安定したリターンが期待できるため、教育費のような長期的な資金準備に最適です。
具体的な方法としては、以下が考えられます。
・つみたてNISA:年間120万円まで、最長20年間、投資で得た利益が非課税になる制度
上記の制度を活用することで、効率的に教育費を準備することができます。
我が家の教育費戦略を大公開!
参考までに、我が家の教育費戦略をご紹介します。
- 高校まではなるべく公立縛り
- 大学は公立を希望しつつ、私立理系&下宿パターンまで対応できる資金を準備
- 夫婦ともに奨学金なし
- 資金が足りない場合は、教育ローンを検討
- 投資はインデックス投資を活用!
- 児童手当は全額投資へ
- ボーナス収入も可能な限り投資へ
ポイントは、「余裕を持った準備」と「投資の活用」です。
絶対にやってはいけない! 教育費準備のNG行動
教育費準備において、絶対にやってはいけないNG行動があります。
それは、「学資保険」に頼りすぎることです。
学資保険は、一見、教育費準備に適した商品のように見えますが、
実際にはインフレに弱く、リターンも低いというデメリットがあります。
学資保険の落とし穴! インフレで資産価値が目減りする!?
学資保険は、将来受け取れる金額があらかじめ決まっているため、
インフレが進むと、実質的な価値が目減りしてしまう可能性があります。
例えば、10年後に100万円を受け取れる学資保険に加入したとします。
しかし、10年間で物価が2倍に上昇した場合、100万円で買える商品の量は半分になってしまいます。
学資保険は投資効率が悪い!?
学資保険は、保険という側面があるため、運用コストがかかります。
そのため、インデックス投資などと比べて、リターンが低くなる傾向があります。
教育費のような長期的な資金準備には、より効率的な投資方法を選択することが重要です。
まとめ:教育費は賢く準備して、子供の未来を応援しよう!
教育費は決して安い金額ではありませんが、計画的な準備と投資によって、十分に賄うことができます。
大切なのは、
- 子供の進路に合わせて、必要な金額を把握すること
- 時間と投資の力を活用すること
- 学資保険などの非効率な商品に頼りすぎないこと
です。
これらのポイントを踏まえ、お子さんの将来のために、賢く教育費を準備していきましょう!
注意:投資にはリスクが伴います。必ずご自身で十分に情報収集を行い、判断するようにしてください。
コメント